お知らせ
NEWS
Jalp第27回研究大会は、2025年6月7日(土)8日(
今回は大会テーマを「
初日プログラムでは、川崎市ふれあい館の崔江以子氏をお迎えし、
今回も、Wip(Work in progress/practice)セッション、
プログラム概要は以下のとおりです。順次HPは、
プログラム
6月7日(土)
午前:WIPセッション
総会・発表賞等受賞式
午後:基調講演 + シンポジウム
懇親会
■基調講演:
川崎市ふれあい館 崔江以子氏
「差別のない社会の実現へ。前へ、前へ、
■シンポジウム
登壇者
藤田ラウンド幸世氏(大東文化大学)
「消滅危機言語の言語教育政策を問う:
山本直子氏(東洋英和学院大学) 「
下地ローレンス吉孝氏(立命館大学・
「単一民族」化の社会編成とミックスレイスの社会運動
6月8日(日)
■募集区分:一般発表、ポスター、パネルセッション
■応募締切:2025年3月31日(月)
*以下の申し込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/
■募集区分:一般発表、ポスター、パネルセッション、
【留意点】
今年度のWiPセッションは対面で行います。
WiPセッションでの発表は当学会での発表業績としては認められ
大会校実行委員長 源邦彦(神奈川大学)
日本言語政策学会第27回研究大会委員長 岡本能里子(東京国際大学)
■お問い合わせ:日本言語政策学会大会委員会
(jalp.taikai@gmail.com)